BLOG ブログ
2021.08.15

足の脛の痛み「シンスプリント」の症状や原因、対処法や予防法

ランニング中や運動中に足の脛が痛くなったことはありませんか?

ジャンプ動作を繰り返したり、ランニングやジョギング中に脛の内側に痛みが出現することがあります。

シンスプリントは、疲労骨折との見分けがつきにくく、無理しないことが大切です。

シンスプリントとは?

シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)は、脛骨(けいこつ)にある骨膜が炎症を起こすスポーツ障害のことをいいます。

多くは、すねの内側の中央から下方1/3にかけて、ズキズキとした痛みが生じます。

疼痛部位

走りやジャンプなどの繰り返しによって、脛骨(すねの内側)に負担がかかり、骨に沿って炎症が起きる状態をシンスプリントと言います。

部活で走り込みが多くなったり、中学から高校に上がったりで、運動強度が上がった際によく発症します。

初めは我慢できる程度の痛みですが、我慢し続けると痛みが強くなり、走ると痛く、歩くだけでも響くような痛みが出ることもあります。

走る距離や負荷を減らすと症状が軽減することが多いですが、再発を繰り返すケースが多いといわれています。

ひどくなると運動していない安静時にもジンジンとした痛みが出るようになるので、原因となる要因を取り除くことが大切です。

疲労骨折につながることもあるため、しっかりと治療をしましょう。

シンスプリントの原因

内的要因

  • オーバートレーニング(使いすぎ症候群)
  • 負担のかかりやすいランニングフォーム
  • 衝撃を受けやすい足の形(扁平足、回内足)
  • 下肢の筋力不足
  • 筋肉の柔軟性低下

外的要因

  • 硬いグランドや路面でのトレーニング
  • かかとがすり減っているシューズやクッションが薄いシューズの使用

など様々です。

ランニング中の衝撃の吸収がうまくいっていないパターンが多いため、

その原因を追求し、再発しないように改善していく必要があります。

シンスプリントの予防法‐リハビリ

シンスプリントの予防法(リハビリ)で重要なのは、

足指の筋肉強化とアキレス腱やふくらはぎの筋肉の柔軟性です。

タオルギャザー

タオルギャザー(足底の筋肉の強化)

足の裏のアーチ(土踏まず)は着地によって地面から受ける衝撃を和らげるクッションのような役割を果たしています。

扁平足の人は土踏まずがなく、地面からの衝撃が直接伝わるため、シンスプリントになりやすいといわれています。

足裏のアーチを改善させる方法として、タオルギャザーがあります。

他にも素足での青竹踏みやテニスボールを使って足裏マッサージ、足指グーパーや足指じゃんけんなども有効です。

ふくらはぎのストレッチ

ヒラメ筋のストレッチ(膝を曲げる)

アキレス腱やふくらはぎの筋肉が硬くなっていると、骨にストレスがかかって痛みの原因になります。

足首を回したり、ふくらはぎの筋肉をマッサージしたりして、ふくらはぎの筋肉を柔らかくしましょう。

シンスプリントの治療法

脛の痛い部分をアイシングしましょう。

田中スポーツ整骨院では、炎症や痛みを取り除くために超音波治療器を使用します。

ふくらはぎや足首周りの固くなった筋肉を緩め、ある程度炎症が引けば、

足趾の運動や足関節周囲の筋肉の強化、原因となる動きでの不良姿勢を改善し、

正しい動きで運動できるようにし、再発防止にも努めます。

痛みがあるものの、運動が出来なくもないため、無理をしてしまいがちです。

症状が進行して疲労骨折を起こしてしまっては遅いので早めの受診をお願いします。

シンスプリントにおすすめの矯正インソールはこちら⇩